東北大学工学部 建築・社会環境工学科 2024年度オープンキャンパス(模擬講義)

東北大学工学部 建築・社会環境工学科
2024年度オープンキャンパス

模擬講義 7/30 13:00-15:20, 7/31 10:15-12:35

会場:H(1階101号室)

ロボットとAIで道路や鉄道を自動点検できる?

講師:内藤 英樹 先生

東北大学大学院工学研究科 土木工学専攻 構造創成学研究室 准教授 研究室Webサイト

私たちの生活に欠かせない道路、鉄道、空港などの社会インフラが老朽化しています。社会インフラを安全・快適に使い続けるためには、目に見えない構造物内部の劣化を早期発見することが重要です。本講義では、車の自動運転やお掃除ロボットのように、社会インフラを自動点検するロボットやAIの可能性について、みなさんと一緒に考えていきます。

時刻:7/30 13:00-13:20, 7/31 10:15-10:35


新しい河川工学 洪水と親水と環境をどう考える?

講師:風間 聡 先生

東北大学大学院工学研究科 土木工学専攻 水環境システム学研究室 教授 研究室Webサイト

 川に最近行きましたか? 川で遊んだことがありますか? 本当の川を知ってますか? この講義では河川を100倍楽しむ方法をお話します.「エネルギー保存則」の仕組みがわからない人,「水制は戦国時代,カスミテイは料理屋じゃない」の意味がわからない人は必聴です.ぜひ,「川が好き」になってください.

時刻:7/30 13:30-13:50, 7/31 10:45-11:05


まちづくりを考える

講師:平野 勝也 先生

東北大学 災害科学国際研究所 災害人文社会研究部門,空間デザイン戦略研究分野 准教授(土木工学専攻兼務) 研究室Webサイト

人口減少時代のまちづくりは,より一層,街を魅力的にしていくことがとても大切です.この講義では,そうした現代的なまちづくりを支える交通のあり方や,魅力的な空間づくりについて復興まちづくりなども含めて実践的な取り組みを紹介しながら,より良い街とは何か考えるための基本的な視点について,お伝えしようと思います.

時刻:7/30 14:00-14:20, 7/31 11:15-11:35


デザインと技術の融合としての建築

講師:五十嵐 太郎 先生

東北大学 都市・建築学専攻 都市・建築理論/建築デザイン研究室 教授 研究室Webサイト

 近現代の建築デザインと歴史を研究しています。建築論・都市論に関する著作や展覧会の監修・キュレーションが多数。

建築は意匠としてのデザインだけでつくられているのではなく、工学技術=エンジニアリングを統合することで、成立しています。講義では、いくつかの近年の事例をもとに、すぐれた建築を紹介します。

時刻:7/30 14:30-14:50, 7/31 11:45-12:05


木造建築が拓く未来の社会

講師:前田 匡樹 先生

東北大学 グリーン未来創造機構 グリーンクロステック研究センター 教授(都市・建築学専攻兼務) 研究室Webサイト

地震災害を防止する耐震構造、耐震診断・耐震改修、環境負荷を低減し持続可能な社会を実現するための木質構造などの研究活動を行っています

木材は成長の過程でCO2を吸収し固定する再生可能な材料です。木材を都市の建築に、より有効活用することで、カーボンニュートラルを実現し、環境に優しく持続可能な社会の実現につながります。木材による都市の建築・ビルの可能性について、実例を交えながら紹介します。

時刻:7/30 15:00-15:20, 7/31 12:15-12:35