Ⅲ:懐を深くするキャリア支援

東北大学では、東北大学高等教育支援センターがキャリア支援室にキャリア支援センターを設けて資格取得、就職活動などを支援する体制を整えています。東北大学生活協同組合もキャリアサポートプラザを設けてキャリア支援を行っています。
加えて、建築・社会環境工学科では、国家免許等の取得のための独自のプログラムをつくり、キャリア支援に力を入れています。

建築・社会環境工学科で取得できる主な免許・資格

都市・建築デザインコースと都市・建築学コースは、建築士の受験資格取得が可能なカリキュラムを提供するコースとして、国土交通省より認可を受けています。所定の単位を修得することで、建築士受験資格を得ることができます。
また、大学院(都市・建築学専攻)のカリキュラムも、一級建築士の受験における最大2年の実務経験が取得可能なカリキュラムとして、国土交通省より認定を受けています。そのため、所定の単位を取得することにより、学部(科目)+ 大学院修士 課程(実務)の計6年間を通じて、最短では大学院修士課程修了後すぐに一級建築士の受験資格を取得することが可能です。

一級建築士
カリキュラム修了後に、最短で実務経験2年を経て受験可能 都市・建築デザインコース
都市・建築学コース
二級建築士 カリキュラム修了後、最短では直ちに受験可能
木造建築士 カリキュラム修了後、最短では直ちに受験可能

 

技術士補 技術士第一次試験に合格することで資格を取得 全コース
技術士
技術士第二次試験に合格することで資格を取得

※詳しくは、公益社団法人 日本技術士会のホームページをご確認ください。

測量士補 卒業者は願い出によって測量士補の資格を取得 社会基盤デザインコース
水環境デザインコース
都市システム計画コース
測量士 卒業者は一年以上の測量の実務経験を有すれば、願い出によって測量士の資格を取得

 

在学中に中学校や高等学校の教員免許資格を取得する学生や国家公務員を目指す学生も数多くいます。

教員免許資格
中学校教諭、高等学校教諭一種免許状取得(数学、理科、工業) 全コース
国家公務員試験 卒業により受験資格の取得

東北大学キャリア支援センターのキャリア支援事業

就職に向けて、東北大学キャリア支援センターや生協のキャリアサボートプラザが、1年次からキャリアサポートプログラムを用意しています。その中には、卒業生・内定者による相談会や、「東北大学ホームカミングデー」時に開かれる「在校生と卒業生の親睦会」などがあります。

東北大学キャリア支援センターのキャリア支援事業

5月 ●前期進路・就職ガイダンス 3・4年生
●公務員試験受験者向けガイダン 志望学生全員
●キャリア支援セミナー 全学生
10月 ●後期進路・就職ガイダンス 3年生
●教員試験受験者向けガイダンス 志望学生全員
11月 ●霞ケ関特別講演会 全学生
12月 ●総合職中央省庁セミナー 全学生
1月 ●一般職各府省合同業務説明会 志望学生全員
<随時開催事業> ●キャリア相談会 1・2年生
●就職相談会 3・4年生
●公務員志望者向け相談会 次年度受験生
●個別就職支援プログラム 3年生
●個別就職支援プログラム 4年生
●就職活動SOUDAN会 就職活動中の学生

学科独自のキャリア支援

社会環境工学系のコースでは、独自のキャリア支援として、以下の催しを毎年実施しています。これらのプログラムをとおして、多様な企業•組織を知ってもらい、「学生本人が活躍したいフィールドを見つける」ための機会を提供します。

学外実習(3年次8月~9月)

3年次の夏季休業中に、2週間から4週間程度、行政機関・民間企業などの諸組織に短期所属して「土木工学の方法論や考え方が事業の実際の計画や施工にどのように適用されているか」を実体験・学習します。なお、この実習に参加し、所定の条件を満たせば「インターンシップA」の1単位が認定されます。

就職ガイダンス(3年次、大学院1年次11月)

就職内定した学生による就職活動(各業種ごと)のガイダンスを行います。約10の民間企業・行政機関などでの就職活動経験を説明します。

先輩と語る会(3年次、大学院1年次11月下旬)

60年の歴史のある東北大学土木同窓会の協力を得て、各業界(中央省庁・地方自治体・コンサルタント・ゼネコン・鋼構造関係・鉄道関係・国際関係など)から卒業生に来校頂き、各業界の現況と未来展望・やりがい・求められる人材像・試験システム(情報の取得方法や面接へのアドバイスなど)・学生のうちの経験すべき事柄・学生のうちに取得すべき資格など仕事内容や魅力などを説明して頂きます。また、同日に同窓会の総会があるため、先輩と語る会に来て頂く卒業生以外の方からも話を伺うことができます。

就職説明会(3年次、大学院1年次12月~1月)

行政機関・民間企業が学内で就職説明会を行います。本説明会は期間中に複数回開催し、30社程度の参加実績があります。

公務員模擬試験(3年次、大学院1年次12月~3月)

先輩が収集した過去問題を用いて、公務員試験の模擬試験を受けることができます。模擬試験は期間中に複数回開催されます。

学外見学(3年次3月)

学外(これまでは主に首都圏や関東エリア)の社会基盤施設ならびにその整備事業の現場を見学します。また、関東地域で活躍している本学科卒業生との懇談会を開き、OB/OGから業界の話を直接聞いたりします。例年3月中旬~下旬に2泊3日程度で開催します。2011年度は首都圏外郭放水路、川越市(伝統と景観を重視した町並み保存事業)、朝霞浄水場、東京スカイツリー、JR上野~東京間東北縦貫線プロジェクト、隅田川の帝都復興橋梁群などを見学しました。

主なインターンシップ例

3年次

鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本下水道事業団本社、仙台市都市整備局、仙台市建設局、中国電力、大成建設、八千代エンジニヤリング東北支店、東北開発コンサルタント、計量計画研究所、イー・エー・ユー

大学院1年次

国土交通省東北地方整備局、国土交通省関東地方整備局、東日本高速道路、中日本高速道路、都市再生機構、宮城県土木部、東京都建設局、神奈川県、静岡県、東日本旅客鉄道、九州旅客鉄道、鹿島建設東北支店、鴻池組、横河ブリッジホールディングス、日立造船、三菱地所設計、八千代エンジニヤリング、・大日本コンサルタント、日本上下水道設計、中央復建コンサルタンツ、中国科学技術大学、オリエンタルコンサルタンツ

在学生からのメッセージ

地図に残る仕事

石田智広さん工学研究科土木工学専攻 材料力学研究室 大学院1年
石田智広さん(北海道北広島高等学校卒業)

土木工学という分野は、道路や橋梁、トンネルやダムなど非常に規模の大きな建造物を作ることができる分野です。また、機械系や化学系の分野がメインとなるプラント施設、各種工場などにおいても構造物を作る際に土木工学は必要とされ、活躍の場は非常に幅広いと思います。地図に残るほど規模の大きなものづくりに携わりたい。エンジニアとして人々の生活に密接したものをつくりたい。幅広い分野で活躍したい。そんな方々にお勧めの分野です。